こんにちは♪
今日は女性にとって特に、生きる為にとても大事なホルモンについての
お話をさせていただきます!
ホルモンの働きには、主に
生殖、成長発育、食べたものをエネルギーに変換、体温調節、血圧維持
甲状腺など、傾向に多大な影響を及ぼします。
最近、体調がすぐれなかったり、寝ても疲れがとれない、
痩せにくくなった、イライラ、鬱っぽくなったりすることがあったりしませんか?
それ、実はホルモンの減少が影響しているかもしれません。
ストレスや生活習慣でどんどん減少していくホルモン。。
ですが、ホルモンバランスはちょっとしたことで
整えることができるのです!
よく耳にする幸せホルモン、代表的なものが
セロトニン、オキシトシン、ドーパミン
●セロトニン→幸せな気持ちになる、イライラ解消
セロトニンは規則正しい生活をすることがお勧めです。
①睡眠をしっかりとる
②朝起きて太陽の光をしっかり浴びる
③感動体験をする
これらを意識することでセロトニンは増えていきます!
●オキシトシン→愛情ホルモンで心に安らぎや前向きにしてくれる
オキシトシンはふれあいや愛情で増えます。
①セルフハグ
②手をつなぐ
③心を込めて名前を呼ぶ(あだ名で呼ぶだけでもOK)
これらを意識することでオキシトシンは増えます!
●ドーパミン→やる気ホルモン
やりがいや達成感を味わうと自然と増えていきます!
女性は閉経前後の50歳前後から減少していき、体調不良に繋がります。
ちょっとしたホルモン活動で人生楽しみましょう!
この記事へのコメントはありません。